Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


  • 2018.05.07 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

立川発上陸(?) タレビンのり

〜魚型タレビンのオシリから出すタイプは不評でした日記〜

 

折り紙の先生から教えてもらったアイディアを、

教えてもらって大活用!

 

タレビンに木工用ボンドを入れて、

押しピンで底の角に穴をあけます。

 

少しだけボンドを使いたい時に、

小さいものや細かい部分をはり付ける時に

とても便利です。

 

「まめマメ図鑑」を作る時、

台紙に小さな豆をはるのに欠かせません。

 

つまようじや綿棒の先にボンドをつけて貼るより、

ずっと楽ちん。

 

使い終わったら、

そのまま乾かします。

(穴の場所がわかりやすいように

 マスキングテープをめじるしにしています)

 

乾いたボンドがフタになって、

次回もその部分をはがして使えます。

便利便利!

 

国際マメ年の今年は、

各地で「まめマメ図鑑」作り教室をしていて

このタレビンのりが大活躍です。

 

今週末は、立川市に出没しますよ〜

 

JR立川駅エキュート 8910(エキュート)部
「科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」
 10月22日(土)12:00
〜16:00

 参加費300円 どなたでも参加OK
 国際マメ年にちなんだ豆に関する科学の本の紹介と、
 本物のシャーレと乾燥豆を使った

 「まめマメ図鑑」の制作です。

 

会場は、JR立川駅の南改札を出て

紀ノ国屋アントレ横のエスカレータ−で

3階のあがってすぐの「タマリバ」です。

同じフロアには、

書店の「ペーパーウォール」さんもありますね。

 

読書の秋に、

ステキな本屋さんでの

本との出会いも楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 



里芋の皮むき

〜手がかゆくなるのはシュウ酸のしわざだそうです日記〜

 

里芋のおいしい季節です。

 

キッチンでせっせと皮むきをしていて、

今、目の前にある全ての里芋の皮をむくのに、

いったいどれだけの時間がかかるのかが気になりました。

 

タイマーで10分間はかってみたら、

1分間に1〜2個のペースでした。

とはいえ、10分間むき続けるだけでも

結構大変な作業です。

今回は特にむきにくい小さいものも多く、

雪だるまやイチジクのような形のものもあります。

経験したことのある人はわかると思いますが、

ぬるぬるとしたムチンのぬめりが、

包丁やピーラーを持った手元を

狂わせることがあり、とても危険なのです。

 

滑り止めの塩をつけたり、

皮むき専用の「ムッキー」という手袋を使ったり、

下茹でしたりレンジでチンしたりと、

これまでに様々な方法を試しましたが、

結局は、普通にピーラーで

水を流しながらむいています。

 

 

私が生まれ育った北海道では、

里芋が栽培されるようになったのは最近なので、

子どもの頃には日常的にあまり食べた記憶がなくて、

お正月のお雑煮や、お節料理のうま煮の印象が強いです。

 

上京するまで畑で育っている里芋の様子も

見たことがなかったので、

初めて大きな葉を見た時は衝撃的でした。

 

最近は、毎年この季節の食卓に、

欠かせない食材となっています。

特に、里芋のぬるぬるには、

胃壁を保護したり免疫力を高める働きもあると知り、

ますます積極的に調理して食べています。

 

茹でて塩を振っただけの衣被(きぬかつぎ)や、

出汁(だし)をきかせた薄味の煮っころがしがお気に入りです。

 

里芋が好物で、

自分で皮むきをしたことがない人は、

ぜひ、一度体験してその大変さを知ってほしいです。

ありがたみが増して、

さらにおいしくいただけることと思いますよ〜

 

あぁ、手がかゆい…。

 

 

 

 

 

 



せんべい汁…かも?

〜南部せんべい大好き日記〜

 

せんべい汁用の南部せんべいが手に入ったので、

せんべい汁らしきものを作ってみました。

 

 

本場の本物は食べたことがないのですが、

これ↑であっているのかな?

 

せんべい汁は青森県や岩手県の郷土料理で、

「おつゆせんべい」や「かやきせんべい」という、

鍋用の溶けにくい南部せんべいを入れるそうです。

 

今回は、鶏肉、豚肉、ニンジン、ゴボウ、長ネギ、

ハクサイ、キャベツ、マイタケを入れました。

おせんべいにおだしの味がしっかり染みて、

歯ごたえの残るアルデンテからとろとろふにゃ〜んまで、

時間の経過とともに変化する不思議な食感が楽しいです。

 

我が家のお鍋には、うどんやお餅や、

たまに きりたんぽを入れることはありますが、

おせんべいは初めてで新鮮な体験でした。

 

また、鍋用のおせんべいを手に入れて

「せんべい汁」をやってみたいけど、

手に入らなくても普通の南部せんべいを

入れちゃうかもです♪

 

南部せんべいのみみと「あめせん」 (2015/11/24)



立川×シン・ゴジラ 立川災害対策本部予備施設見学〈落選〉しました

JUGEMテーマ:シン・ゴジラ

〜くじ運は良い方なのですが、今回は倍率が凄いらしい日記〜

 

残念…

映画「シン・ゴジラ」のロケ地の一つの、

立川災害対策本部予備施設を

内閣府職員の方にご案内いただく、

ガイドツアー形式の見学会の抽選に〈落選〉しました。

 

落選通知の返信はがきには、

「蒲田くん」と「くるりん」が可愛く描かれています。

「蒲田くん」は「蒲田のあいつ」とも呼ばれる、

ゴジラの第2形態。

「くるりん」は、立川市キャラクターのウサギで、

ほっぺに渦巻きがあって、

しっぽがコブシの花みたいに広がっています。

蒲田くん 作ってみた (2016/09/18)

 

立川市は、さかさパンダの住む八王子市の近所なので、

この見学会の案内は新聞の地方版でいち早く知りました。

すぐに往復はがきを送って申し込みましたが、

その後、全国版のニュースとして取り上げられ、

話題になり応募者が一気に増えたのではないでしょうかね。

募集40名のところ、さかパンの返信はがきには

220番の数字が打ってありましたよ。

 

落選のお知らせを、

我が家の「ガメラ」ことカメ吉研究員に伝えると、

なんとな〜く、しょんぼりしていました。

 

 



「The NINJA 忍者って、ナンジャ!?」展を観てきました。

JUGEMテーマ:科学

〜外国の「くノ一道場」に入門してみたい日記〜

 

お台場の日本科学未来館で開催中の

企画展「The NINJA 忍者って、ナンジャ!?」は

10日(月・祝)までの開催です。

 

これ、なーんだ?

 

シカの糞!・・・ではなくて、

忍者の携帯食だそうです。

 

 

材料は、こちら。

ジャノヒゲ+氷砂糖+梅干

 

ジャノヒゲは、我が家の庭に

わっさわさ生えています。

肥大した根を乾燥させればいいのかな。

もしかして作れるかも。

なんだか、味覚等のお菓子の

「忍者めし」を思い出しました。

 

・・・というよりも、最近はずっと

漫画「ゴールデンカムイ」を読んでいるので、

そこに出てくる「オソマ(アイヌ語で糞)」の

イメージも強烈です。

アイヌの少女アシリパが、

和人の味噌やカレーを「オソマ」だと

思い込むところがユニークで楽しいです。

 

展示されている忍者の道具や、

術や知恵についての解説を見ると、

アイヌと似ているところがとても多くて驚きます。

忍者の武器が、アイヌの狩猟のための道具に似ていたり、

敵(熊)に見つからないための技や、薬草の知識、

生木を燃やして煙幕を張るところなど、

とてもたくさんの共通点があるように思えます。

薬草の展示は、植物のアートのように美しくて、

うっとりです。

 

さかさパンダの「中の人」は、以前、

イベントで黒子の衣装を着て黒子の「中の人」になって、

「忍者ですか?」と言われたことはあります。

黒子力(くろこのちから) (2011/10/13)

 

この企画展では、手裏剣投げなどの修行に挑戦して、

忍者認定証をもらえるのが嬉しいです。

海外から来た人も興味津々な様子で、

熱心に修行に挑戦していました。

おみやげ売り場には、なんと忍者に変身できる

頭巾にもなる風呂敷も売っていましたよ。

 

今週末の連休で終わってしまう企画展です。

興味のある方は、ぜひお台場に行って、

忍者になりきってみましょう。

 

 

 



ガンダムの後姿

〜台風一過の青空を見上げて日記〜

 

お台場のガンダムの

凛々しい後姿でございます。

 

どーん

 

どどーん

 

 

ガンダムが埋まっている (2011/10/20)

ガンダムのおもらし (2012/06/10)

世界最大「エヴァンゲリオン初号機」in足柄SA (2015/07/18)



自食作用(オートファジー)とラクダと8時間ダイエット

〜余分な体脂肪をオートファジーしたい日記〜

 

ノーベル賞で話題の「オートファジー」。

漫画『トリコ』を読んだことのある人なら、

ピンとくるアレですよね。

 

「オートファジー?何それ。」な大人よりも、

案外ちびっこたちの方が「それ知ってるー」

なのかもしれません。

 

島袋光年さんのグルメ漫画の主人公トリコは、

「美食屋四天王」の一人で

グルメ細胞を持っているという設定。

少しの絶食でも自食作用(オートファジー)が働き、

グルメ細胞が自食して超人的パワーや

スゴ技を発揮するのですよね。

 

それってラクダのこぶ的なものなのかな〜と、

ちょっと思いました。

 

砂漠で生活する草食動物のラクダは、

長期間食べなくても背中のこぶの脂肪を

エネルギーに変えて生き延びます。

 

また、脂肪の中の水素を燃焼時に水にかえて、

水分補給もできるというのが凄いところです。

 

以前、モンゴルの砂漠でラクダに

乗ったことがありますが、

こぶには弾力があって、

想像よりも柔らかかったのが印象的でした。

(※これ↑はボリビアのアルパカ。乘っちゃダメです!)

 

さて、さかさパンダの家族や知り合いには、

「8時間ダイエット」に挑戦した人が複数います。

 

実際には、16時間水以外は摂取せずに断食して、

8時間の間だけに食事をするという生活です。

つまり一食抜いてカロリー摂取を控えるというもの。

 

長時間消化器官を休めることもできて、

内臓疲労の回復にも効果があるそうですが、

減量に成功したという話は残念ながら聞きません。

 

普通の人間の体脂肪にも、

きっとトリコのグルメ細胞やラクダのコブのような

「自食」の働きがあるのでしょうが、

そう簡単にはダイエットは成功しないようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 



第1回 リカタンナイト ジャパニーズホラーを科学する 10/4(火)

JUGEMテーマ:科学

〜チケットあり〼日記〜

 

 

第1回 リカタンナイト

 

科学、科学教育、ニセ科学…
理科の探検を続ける雑誌「RikaTan」の

左巻健男編集長&論客企画委員(黒ラブ教授)が登場!

飽和濃度ぎりぎり理系トークをお届けします!


記念すべき第1回は、
映画『呪怨』や映画『9次元からきた男』などの監督を務めた、
清水崇監督をゲストにむかえ、ジャパニーズホラーを科学します!
期待値MAXの突沸トークライブに是非お越しください!

 

【出演】左巻 健男(「理科の探検RikaTan」編集長)、and more…!!

【ゲスト】清水 崇(映画監督/シャイカー所属)

 

 

OPEN 18:30 / START 19:30

前売¥2000 / 当日¥2500 ※要1オーダー(400円以上)

 

ホラーが苦手でも、

以下に少しでも興味のある方は、

ぜひ、お気軽にお越しください。

 

 ・映画『魔女の宅急便』(清水崇さんが監督)

 ・日本科学未来館の『9次元から来た男』(清水崇さんが監督)

 ・『理科の探検RikaTan』(左巻健男さんが編集長)

 ・吉本興業の理系芸人(黒ラブ教授が出演予定)

 

さかさパンダは、

「超ひも」に興味があるので参加予定です。

 

 

※会場受付でのチケットのお取り置き可能です。

  私信でお知らせください。

 

 

 

 

 

 

 



calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2016 >>
ジオターゲティング

ジオターゲティング
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
links
profile
search this site.
sponsored links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM
2008JUGEMキャラコングランプリ
キャラクターデザイン:磯崎洋助/「おしゃれひつじ」