Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


  • 2018.05.07 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

サーベイメータ

JUGEMテーマ:科学
〜知り合いがぞくぞく被災地にボランティア襲撃中です日記〜

放射線量測定器のALOKAサーベイメータを借りました。

 

個人で購入することも可能ですが、今の時期は入手困難のようですね。

東京都八王子市野猿峠さかさパンダ研究所の放射線量は、
現在こんな感じで推移しています。

      0.05μSv/h              0.04μSv/h                  0.06μSv/h

   
 
              0.08μSv/h                               0.07μSv/h

 

時々0.03μSv/hや0.1μSv/hなんて値も出ますが、
平均すると 0.06μSv/hくらいです。

東京都(新宿区)のモニタリングポストの値は、
0.06〜0.07μSv/hくらいですから、ほぼ同じくらいですね。

ちなみにさかさパンダ研究所は市街地より標高の高い山の上にあり、
さらに測定場所も地上から少し距離があります。
なので、地表面の放射能の影響が若干薄いかもしれません。



また、新宿のモニタリングポストも地上
18mのところにあるそうで、
地表面の値よりも幾分低いようですね。

以前北海道で測定した時も、測定場所によって値はまちまちでした。

温泉で0.179μSv/h。川で0.047μSv/h。札幌テレビ塔で0.017μSv/h。

  

さかさパンダの中の人は以前から放射線に興味があり、
文部科学省の「はかるくん」や、知り合いの個人所有の測定器を借りて、
あちこちで測っています。

1995年の南太平洋フランス領ポリネシアタヒチ島沖での核実験後に、
タヒチ島で調査したのが初めての測定です。

当時は中学校のセンセイをしていましたが、今にして思えば、
しろうとにしてはちょっとした放射線測定マニアかもですね。








放射線のお話って難しいね 【追記】アリ (2011/03/19)
只今の放射線量 (2011/03/23)
イギリスの放射線量 (2011/04/12)
できるかな?ラジウム温泉の放射線測定 (2009/08/03)
できるかな?放射線測定 その2 (2009/08/10)
できるかな? ラジウム岩盤の放射線測定 (2009/08/26)


冬眠から目覚めたカメ吉

〜カメといえばサルモネラ菌との発想はやめてほしいです日記〜

玄関で冬眠中のカメ吉研究員が、
落ち葉をかき分けてゴソゴソと動き出しました。



おはよう!春ですよ〜



もうそろそろ大きな水槽に移して、
日光浴をさせなきゃです。
約4ヵ月間絶食をして冬眠していたので、
ちょっぴりスリムになったカメ吉研究員でした。

カメ吉研究員の甲羅 (04/26)


星と風のサロン 再開決定

JUGEMテーマ:科学
〜節電モードでよろしくお願いいたします日記〜

毎週木曜夜19:00開催の
サイエンスカフェ「星と風のサロン」(三鷹市)は、
震災後の節電等のためしばらく休止していましたが、
5月12日(木)より再開いたします。 




さかさパンダの中の人の「ちーちーまま」は3月で卒業(?)となり、
新しいサロンスタッフを迎えて新体制でのスタートです。

詳細は順次お知らせできるよう努力しますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

【お休みのお知らせ】サイエンスカフェ「星と風のサロン」 (03/24)



なんちゃってお花見

JUGEMテーマ:春の楽しみ
〜ノンアルコールです日記〜

都内某所のとある河川敷で・・・



お花見をしました〜♪



ごちそうもいっぱい〜♪



でも本当は"なんちゃってお花見"なのです。
とあるTBSの番組のロケですから・・・

設定は「お花見合コン」的な感じで、
スタッフには「野球拳は禁止ですよぉ〜」と言われますた。

「消え物」のごちそうは、ちゃんとおなかの中に消えましたよ。
ごちそうさまでした!





「おば○ちゃんの遠足かな?」by芦田愛菜ちゃん (04/11)
ときどき「なんちゃって女優」 (04/20)


原発コンセンサス会議すればいいと思う

JUGEMテーマ:科学
〜もちろん太陽光発電コンセンサス会議もすればいいとも思う〜

コンセンサス会議とは、
1985年にデンマークにおいて開発された、
市民参加のテクノロジー・アセスメントです。(Wikipediaより)


かつてさかさパンダの中の人は、
北海道旭川市から派遣された北欧視察団の団員として、
かの国を訪れたことがあります。
当時は学生だったので、北欧で盛んな「市民参加型評議」や
「合意形成会議」のアイディアがとても新鮮で、
刺激を受けまくりました。

身近な場所でのコンセンサス会議としては、
2006年から北海道で開催された
遺伝子組み換え作物コンセンサス会議が、話題になりました。
15名のコンセンサス会議道民委員(市民パネル)が公募され、
とても興味がわきました。
市民パネルに選ばれた人は、
遺伝子組換え作物に関して、専門家からの情報等をもとに議論を行い、
合意が得られた内容を市民提案として取りまとめ、提言します。

コンセンサス会議は、科学技術に限らず様々なテーマが考えられます。
例えば、これまでは大人の事情(?)で開催が困難だった
原発コンセンサス会議
なんてのも、今なら開催可能かもですね。
(多少違う名称や形態での開催は、これまでもありましたが…。)

今朝の朝日新聞の「原発依存を今後どうしたらいいのか」の問いについて、
「天声人語」で引用されていた下記の言葉を読んで、更に強く感じました。

「丁寧な議論をすること。絶対に議論を避けてはならない。
 賛否両派が相互に敬意を持って、公然と討議できれば、
 民主主義は深まる」マイケル・サンデル教授(米国ハーバード大学)


「民主主義の基礎は、他の人が自分より賢いかもしれないと考える
 心の準備です。」クレメント・アトリー氏(元英国首相)


                       
                          パチパチ…(拍手)


リーリーとシンシン

〜1番はウレシイ日記〜

昨日、渋谷のこもれび図書館で、
上野のパンダの中国での幼少期時代からの、
育児日記・写真集を見つけました!
 リーリーとシンシン
 (日本パンダ保護協会・中国パンダ保護研究センター編集 二見書房) 



↓斜め補正。リコーのおりこうカメラ買いました (12/19)



ページを開いてみると、前日の日付がスタンプされていました。



どうやら、さかさパンダの中の人が1番に借りたようです。ラッキー♪

ところで、パンダの目ってよく見るとちょっとコワイ。



さかさパンダみたいに、中に人が入っていそうです。


葉桜もいいべさ

JUGEMテーマ:春の楽しみ
〜桜餅は葉っぱで包んだ道明寺粉バージョンが好きです〜

さかさパンダ研究所の裏山を抜けてバス停へ行く山道には、
何本かの立派な桜の木があります。



毎日通る道なので、つい足を止めて見上げては、
まったりほんわかと癒されるひとときを過ごしています。



ソメイヨシノとヤマザクラが時間差で散り始めると、
桜の花びらのピンクのジュータンができて、うっとりです。




東京の人は、桜の花が咲き終わる頃によくこういいますね。

「もう、葉桜になっちゃったね〜」

北海道出身のさかさパンダとしては、こう思います。

 (葉桜でもいいべさ)

さかパンの出身地の旭川市では、
東京のように花だけが咲いている桜の木を見ることは、あまりありません。
こぶとりじいさんのお話に出てくる、
枯れ木に花が咲いたような、絵にかいたような桜の木ではなく、
葉桜が一般的です。

開花時期も、これから5月にかけてがピークです。
ゴールデンウィークの旭山動物園が開館する頃に、
一斉に芽吹き開花して、遠くから見る旭山のボリュームが
こんもりとアップします。
この時期の旭山では、
カタクリの群生地にピンク色のジュータンも出現します。
地元人にとっては(スギ・ヒノキ花粉症の心配もなく)お花見をしながら、
ジンギスカンを食べられるサイコーの季節なのですよね♪





ツルニチニチソウ

〜お花にはもれなく虫がついてきます日記〜

さかさパンダ研究所付属生物多様性植物園のお花たちです。
今の時期は、ラベンダーやローズマリーやムスカリやスミレに加えて、
数種のチューリップなど紫色系の花がたくさん咲いています。
雨や風の日には、お部屋の中でも楽しんでいます。



植えた覚えのないツルニチニチソウも大繁殖していて、
可憐な青紫色の花を咲かせまくっています。



ピンク色のニチニチソウは以前植えたことはあるけど、
野生のツルニチニチソウの圧倒的な繁殖力には、
周りのお花たちもタジタジです。

この辺りは標高が高い山中なので、下界の街(?)より気温が低く、
植物の開花時期が都内標準よりワンテンポ遅れています。
満開だったスノードロップ、ハナニラ、ムスカリは、
桜が散るとともに、来年までさようならです。

ほうっておくとカタバミとドクダミだらけになりますが、
気が向いたら何かを撒いたり植えたり、
肥料や水を与えたりの、気まぐれほったらかし植物園なのでした。

ほったらかし植物園 (04/15)




カフェイベントラッシュ!

JUGEMテーマ:科学
〜自分の分身がほしいです日記〜

4月の最後の週あたりから、
さかさパンダの中の人が行きたいカフェイベントが複数開催されます。
3月の震災で中止になったものが、
延期されて再開されるサイエンスカフェやライブや、
今だからこそのタイムリーな話題のイベントもあります。

遠いから参加しないけど、会場が大学の食堂だけど、
テーマが気になるイベントを1つご紹介します。

第3回 千葉大学Schola cafe
「地震 津波 原発 〜私達はなにをすべきか〜」

日時 :2011年 4月27日(水)16:30〜19:30
場所 :千葉大学西千葉キャンパス厚生食堂
テーマ:地震 津波 原発 〜私達はなにをすべきか〜
ゲスト:小林正弥さん(千葉大学法経学部)
参加費:300円(学生は100円)
申込み:不要
主催 :千葉大学サイエンスカフェプロジェクト
          (サイエンスカフェポータルより)

NHKハーバード白熱教室の解説員でもある
千葉大学法経学部 小林正弥 教授がゲストの 白熱カフェ だそうです。
お近くの方はぜひご参加いただき、ご報告をよろしくお願いします。




虫がぶんぶん

〜飛蚊症かと思ったよ日記〜

視界の片隅に、虫がぶんぶん飛んでいるような気がして、
すごく気になって仕方がありません。

なんかヤバイ病気になったのかと思ったら…

こんにちは!


花瓶のお花に小さな虫がいて、あたりを飛び回っていました〜



今年はこの虫が、付近で異常発生しています。
今の時期は、寒い時にはしばらく見なかったいろんな虫が、
ひょんなところから現れるので、ワクワクドキドキです。

カメムシ1号・テントウムシ1号 参上! (03/20)



calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2011 >>
ジオターゲティング

ジオターゲティング
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
links
profile
search this site.
sponsored links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM
2008JUGEMキャラコングランプリ
キャラクターデザイン:磯崎洋助/「おしゃれひつじ」